【速報】任天堂公式から、Nintendo Switch(有機ELモデル)が10月8日発売すると発表! しかし、ProやNewではない

本日、2021年7月6日 午後10時、任天堂はNintendo Switchのマイナーアップ版の、「Nintendo Switch(有機ELモデル)を発表しました。唐突すぎます、任天堂さん。お風呂から上がってTwitter見たらめっちゃ盛り上がってました。

7.0インチの有機ELディスプレイを搭載

この新型は、大きな変更点としては名前に書いてある通り、有機ELディスプレイが採用されたところです。旧Switchは6.2インチ、Switch Liteは5.5インチでしたので、新型は大きく綺麗に進化しました。また、ベゼルが従来よりも狭くなったことで、ゲームへの没入感が増したそうです。しかし解像度は1280×720のままです。

角度を自由に固定できる「フリーストップスタンド」の採用

従来Switchのテーブルモード用のスタンドは、簡易的なもので角度を調節することは出来ず、すぐに取れてしまう代物でしたが、今回の新型Switchは「フリーストップスタンド」という名称のものに変更されました。自由な角度で固定できるようです。Microsoftが販売しているSurfaceにとても似ています。

有線LAN端子を搭載した新しいドック

新型Switchに付属するドックには、新たに有線LAN端子が搭載されました。TVモードの時さらに安定したオンラインプレイを行うことが出来ます。従来Switchのドックにはついてなくて、別で購入しなくてはいけなかったので、これはありがたいですね。

64GBに増えた本体保存メモリー

従来Switch、Switch Liteは32GBだった本体内蔵メモリーが64GBに増量されました。

新しくなったスピーカー(?)

新型Switchには、「携帯モードやテーブルモードでのプレイを、クリアなサウンドでお楽しみいただけます。」と書いてありますが 、詳細な情報が書いてないので、どのように進化したのかは今のところわかりません。

新色のホワイト追加

新型Switch限定で新色の「ホワイト」が追加されました。従来Switchにもあった「ネオンブルー・ネオンレッド」もあります。

互換性について

・ゲームソフトはもちろん互換性はあります。しかし、「一部のNintendo Laboシリーズ」では少しゲーム体験に違いが生じるようです。

・ドックの互換性について。新型Switch付属のドックで従来Switchを遊ぶことは出来るようです。その逆もまた然り。

・Joy-Conはなにも変更点がないそうなので、引き続き使用できるそうです。(Joy-Conが改良されてないので、海外ではまた騒ぎになるかも?)

・周辺機器については、任天堂純正またはライセンス商品は引き続き使用できるようです。

処理性能は変わらない模様

多くのリークで、「7月発表・9月発売説」が概ね当たっていますが、処理性能だけは変わらないようです。ここは期待外れというかなんというか。。。 しかし、この新型が出たからProバージョンは出ないというわけではありません。今回の新型Switchは現行機種の置き換えで、今後処理性能向上版のProバージョンが登場するものと思われます。

追記( 2021/ 7/ 7 02:13)米任天堂広報は大手メディアThe Vergeの取材に対し、「Nintendo Switch(有機ELモデル)は、以前のNintendo Switchモデルから、CPUが新しくなったわけではなく、メモリがより多く積まれたというわけではありません」と返答しました。

10月8日(金)発売で、価格は¥37,980(税込み)

発売日は2021年10月8日(金)で、価格は税込みで¥37,980です。この新型を買うのは「携帯モードで大きな画面で、きれいな映像で遊びたい」という一部のマニアしかいないと個人的に思ってしまいます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA